 |
水苔を2時間ほど水にひたして戻し、
水苔を水から引き上げぎゅっと絞ります。
|
|
 |
フレームに水苔を詰めていきます。
腕や足など細かいところから詰めます。詰めにくいところは割り箸などを使うとうまくできます。
このとき水苔は押し込むようにたくさんいれてください。均一に十分に入れるとうまく出来上がります。 |
|
 |
耳など平面に張り付ける場合は、最初にその形にまとめた水苔をはめ込んでから、テグスでフレームに巻きつけ固定します。 |
|
 |
ひととおり詰め終わったらフレームを水苔でカバーします。平らにした水苔でフレームを覆いながらテグスで押さえていきます。 |
|
 |
仕上げに水苔をはさみで短く刈り込みます。 |
|
 |
最後に眼を入れて、リボンを付けたらできあがりです。
|
|