|
次はいよいよリースづくりに挑戦!拾ってきた材料などでベースのツルを飾っていきます。
針金を使って松かさや色とりどりの木の実を巻き付けたり、瞬間接着剤を使って杉の葉などをつけていきます。
小林さんは松ぼっくりを中心にシンプルなリースを、ゆきじはドングリをアクセントにかわいらしいリースを作りました。仕上げにリボンを巻いたら、すてきなリースの出来上がり。
|
|
●リース作りのコツは
リース作りのコツは、あまり欲張ってたくさんの材料を使わないこと。メインの材料をひとつふたつ決めたら、あとは補助的にデコレートしていくとまとまりの良いリースができます。
それから、シックなリースにするのか、かわいいリースにするのかなど、色の配分も考えて材料を選びましょう。
|
|
/「クラフトを作っていると、この木の実は堅いとか、この木の枝はトゲがあるとか、この葉っぱはいい匂いがするとか、いろいろなことに気がつくよね。そして、それはなぜなのか?といった疑問も生まれてくる。そうやってひとつひとつ森と仲良くなっていく。クラフトって楽しいよね」と小林さん。 |
|
|
|
|
|
仕上げのリボンで華やかに |
好きな材料を選んで |
|
できたよー! |
|