会報誌やイベント情報誌等のご案内
にいがた緑の百年物語緑化推進委員会では、年に2回(春号・秋号)会報を発行し、会員の皆様はじめ、県内各市町村緑化担当窓口などに広く配布しています。掲載内容は緑化活動を行っている人たちやボランティア団体の活動の紹介や県内の緑化イベントなど、さまざまな緑化関連情報が中心となっています。
今後もより内容の充実を図って、たくさんの方々に役立つ情報を伝えていきたいと考えています。
皆様からのたくさんのおたよりを募集しています。
最新号は「新会報 第24号」を令和5年9月1日に発行しました。
会報誌 第24号 (通算46号)

|
令和5年9月1日発行 全20ページ
未来へつなぐ 小さな芽 秋
- 未来の新潟に豊かな緑を引き継ぐ企業の森づくり
・新潟縣信用組合(新潟市)
- 森の学び舎
・五泉市交流拠点複合施設 ラポルテ五泉(五泉市)
- もうひとつの百年物語
・(公財)にいがた産業創造機構(新潟市)
- 苗から林、林から森へ。森林成長期
・NPO新潟県山野草をたずねる会(長岡市)
- 緑化ボランティア団体紹介
・清心の森(新潟市)
- 拠点の森づくり
・佐渡地域緑化推進連絡会(佐渡市)
・かけはしの森協議会(長岡市)
- 緑の百年物語 森林セミナー2023
・お山の森と共に四半世紀 天然杉の巨木や多様な広葉樹の森に潜む魅力と可能性について
- 地域推進だより
- 連載エッセイ/水の旅人
- 事務局からのお知らせ
|
会報誌 第23号 (通算45号)

|
令和5年4月1日発行 全20ページ
未来へつなぐ 小さな芽 春
- 地域の力を結集・継続した森づくり
・十日町市民協働の森づくり
- 森の学び舎
・社会福祉法人 旭会 風の子児童クラブ(阿賀野市)
- 苗から林、林から森へ。森林成長期
・金谷山さくら千本の会(上越市)
- もうひとつの百年物語
・(公財)にいがた産業創造機構(新潟市)
- 緑の少年団
・緑の少年団交流集会(糸魚川地区)
- イベントレポート
・卒樹の森づくり実行委員会
・五泉市緑化推進協議会
- 地域推進員だより
- 緑化ボランティア団体紹介
・新穂地域づくり協議会(佐渡市)
- 連載エッセイ/水の旅人
- 事務局からのお知らせ
|