緑の社会貢献活動として、「緑の募金」に寄付してくださる企業・団体を募集しています。
「緑の募金」へのご協力方法は様々なパターンが考えられます。緑化推進委員会では、皆さまのご相談をお待ちしております。
また、募金箱やのぼり旗の貸し出し、緑百年ロゴマーク、「緑の募金」シンボルマーク等の使用手続き、募金資材(緑の羽根等)もご用意できますので、お気軽にご連絡ください。
「緑の募金」へのご協力方法は様々なパターンが考えられます。緑化推進委員会では、皆さまのご相談をお待ちしております。
また、募金箱やのぼり旗の貸し出し、緑百年ロゴマーク、「緑の募金」シンボルマーク等の使用手続き、募金資材(緑の羽根等)もご用意できますので、お気軽にご連絡ください。
次のような「緑の募金」の協力をお願いしています。
1. |
企業、団体の店舗、窓口に募金箱を設置したり、ポスターやチラシを使用して「緑の募金」活動を行ったりすることで、自ら職場募金や企業募金を行います。 →詳しくはコチラ |
|
2. |
緑百年ロゴマーク、「緑の募金」シンボルマーク等を付した自社製品を販売し、その売上の一部を「緑の募金」に寄付します。 →詳しくはコチラ
|
3. |
自社、自団体等が催すイベントなどで「緑の募金」活動を行い、参加料、売上などの一部を「緑の募金」に寄付します。 →詳しくはコチラ |
「緑の募金」で森づくりを行います。
皆さまからいただいた「緑の募金」は、県内の植樹・育樹活動への支援、次代を担う緑の少年団の育成などに活用されます。 →詳しくはコチラ |
地域との協働により特色のある森づくりが実施できます。 「使途限定募金」に協力することで、企業のニーズにそった活動が行えます。活動プランはご予算に応じて提案させていただきます。小額の場合でも、「協働の森づくり」に参加できます。気軽に参加しやすく、地域を守るやりがいを実感できる活動をご提案します。 →森づくりの仕組み |
税の優遇処置や表彰制度などがあります。
● | 「緑の募金」への寄付金は、法人税・所得税・租税特別措置法及び個人住民税(一部の市町村を除く)の 税優遇措置があります→詳細はこちら |
● | 寄付金額に応じて「農林水産大臣」「にいがた緑の百年物語緑化推進委員会理事長」などから感謝状が贈呈されます。 |
● | HPや機関誌等で協賛企業・団体の成果を広く紹介します。 |
ロゴマーク等の使用について
緑百年ロゴマーク、「緑の募金」シンボルマーク等を使用する場合は、申請が必要です。 ○緑百年ロゴマーク申請様式のダウンロード(word) ○「緑の募金」シンボルマーク等申請様式のダウンロード(word) |
緑の募金協賛団体((公社)国土緑化推進機構HP) |